こんにちは。totです。
ビットコインFX 4日目の実績公開
ビットコインFXをはじめて、4日が経過しました。さすがに4日経つとなんとなく感覚的にどうすれば勝てるのかもわかってきますね。もちろん、予想に反して外れることもたくさんありますし、まだまだ勉強中なので少額での投資しかできていませんが。。。
それでは、4日目の結果を発表します。
4日目の結果: ¥3,602
1日トータルで多少プラスを出すことができました。今日の1日の結果は以下のとおりです。基本的にはロングをメインとしたスタイルで取引を行っています。というのもやはりショートは期間が短いので、なかなか取引のタイミングが難しいと感じました。仮想通貨は基本上げ相場なので、ロングで乗り切れるのではないか…そういうふうに考えています。
ただし、まだこれまでの3日分のマイナスを取り戻せていません。。なかなか累損回収ができていないので偉そうなことは言えないですが、累損をしっかり回収できるまではこうしてちまちま利益を積み重ねていきたいと思います。
あまり大きな金額をベットすると精神的にもキツくなってしまいますからね。
GMOコインのスプレッドとは?
GMOコインでは、取引に伴ってスプレッドが設定されています(他のビットコインFX取引所でもあるかとは思いますが)。
このスプレッドというのが厄介でもあり、ある意味助けにもなっています。
GMOコインの場合、スプレッドは基本300円です。すなわち1回あたりの取引にかかる手数料が300円、という風に解釈すれば良いでしょう。
なので、1BTCを買いまたは売りで入れた場合、最低でも300円の値動きがないとプラスにならないことになります。
しかし、このGMOコインのスプレッド、非常に厄介な仕組みになっており、基本は300円なのですが、相場の動きが激しくなると、このスプレッドの金額が跳ね上がります。
そして、相場が落ち着いてくるとスプレッドがまた300円に戻ります。これまで私が見たスプレッドは、1,500円 / 2,500円 / 5,000円 がありました。
【スプレッド300の場合】
【スプレッド1,500の場合】
【スプレッド2,500の場合】
スプレッドが2,500のときなどは最悪です。少なくとも2,500円はプラス ( or マイナス )に転じないと利益が出ないですからね。
ただし、これが逆にひとつのルールにもなりつつあります。高騰・急落などスプレッドが1,500以上になっているときは、静観する…ということにしてます。こういうときは相場が非常に読みづらいので、敢えてそこで勝負はしません。
待っていれば勝てそうな相場は頻繁に訪れますので、その場合はすぐさまGMOコインのアプリを閉じます。相場は見ているだけですぐに時間が過ぎてしまいますし、かなり集中力を要するので疲弊してしまいます。
披露した状態でビットコインFXを続けていると判断に迷いが生じますし、いつもだったら冷静に判断できていたところを欲が出てマイナスを出してしまいます。
ビットコインFXのマイルール
ここまで4日間、ビットコインFXをやってみて、自分なりのルールを考えてみました。投資のスタイルはそれぞれなので、別のやり方もあるかと思いますが、参考までに…。
- 当分の間は基本的に”ロング”で勝負する
大きなニュースがない限り、当面は価格があがりそうな勢いのビットコインなので、価格が上がるということを前提に、期間の短いショートでの勝負はなるべくさけるようにしています。 - スプレッドが開いているときは無理に勝負しない
スプレッドが1,500以上になっているときは相場が大きく動いているときです。こういうときはプラスにもマイナスにも転じる可能性があるので、無理に勝負に出ないようにしています。それよりもしっかり勝てるチャンスを伺って確実に勝つことを目的にしています。 - 時間に余裕がないときにはやらない
次の予定の時間をしっかり確認した上で、買うようにしています。自分がここだと思っても、相場が思い通りに動くとは限りません。むしろ、最初はそうならないことが多いかもしれません。そうすると「もう少ししたら…もう少ししたら」と期待と不安が工作し、そのまま塩漬けしてあとで見たら損失が大きくなっていた…なんてことが起きてしまいます。
他にもいくつかありますが、今日はこんなところで。まずは累損回収、そしてそこからは少しチャレンジしてみようかと思ってます。
各仮想通貨取引所とレバレッジについて
主要な仮想通貨取引所と各取引所でのレバレッジについては以下のようになります。
【bitFlyer】
レバレッジ:1倍・2倍・3倍・5倍・10倍・15倍
言わずと知れた日本No.1取引量・ユーザ数・資本金を誇る仮想通貨取引所bitFlyer。bitFlyer LightningというシステムにてビットコインFXを行うことができる。
【GMOコイン】
レバレッジ:5倍・15倍・25倍
GMOインターネットグループのGMOコイン株式会社が運営する仮想通貨取引所。国内最大の25倍のレバレッジを設定することができる。
レバレッジ:5倍
バナーには取引高日本一と書いてありますが…どうなんですかね。笑 ビットコインを含む13の仮想通貨を取り扱う仮想通貨取引所coincheck。レバレッジは最高でも5倍と初心者には優しい設計。
【Zaif】
レバレッジ:1倍・2.5倍・5倍・10倍・15倍・25倍
テックビューロ株式会社が運営する仮想通貨取引所Zaif。AirFXという名称でビットコインFXを展開している。レバレッジ倍率は25倍。
【quoinex】
レバレッジ:2倍、4倍、5倍、10倍、25倍
QUOINEが運営する仮想通貨取引所。東大法学部卒→ハーバードMBA卒、ベンチャーキャピタルで投資を行い、ガンホーオンラインでアジアCIO、ソフトバンクグループのシニアバイスプレジデントと輝かしい経歴を持つMike Kayamori氏が代表と務める企業。先日、このQUOINE が行ったICO(イニシャル・コイン・オファリング)では、100億を超える資金を集め話題となった。
こちらの記事も参考にしてみてください!