こんにちは。totです。
ビットコインFX 11日目 の実績はこちら
11日目の実績:¥10,531
11日目は初の日時収益1万円超えとなりました。この日は朝から夕方までは、仕事しながら、日中に上がると見越してロングを入れておきました。それが結果的にプラスになりました。
夕方から夜にかけては、取引のコツを掴む練習を行うために、0.1BTCずつで取引をする形で勝ちの回数にこだわって取引を行いました。結果11月21日は8勝1敗という実績をあげることができました。
ただし…勝率は100%には実際にならないでしょうし、負けたときの金額が大きいと最終的な損益はマイナスになってしまうので、意味がありません。
実際、これまでの私の取引成績は48勝21敗です。それでも累積ではマイナスですので…。
11月21日(火)の詳細の取引履歴は以下の通りです。
11月21日に一時5万円の暴落が発生…その原因は?
昨日の相場は読みづらかったですね。最高値の93万円を付けたと思った瞬間に、13時までに88万まで値が暴落しました。
暴落した要因は米ドルに連動するペッグ通貨Tether(USDT)を発行するTether社がハックされ、同社が管理しているウォレットから不正に3,000万ドルが送金されるというニュースが出たことによる懸念だとされている。
GOX速報:USDにペッグするUSDTを発行するテザーの金庫ウォレットから11月19日に不正に3000万ドルが送金される #ビットコイン #仮想通貨 #Bitcoin $BTC #ブロックチェーン #Tether $USDT https://t.co/evA9dggfaS
— 墨汁うまい(BokujyuUmai) (@bokujyuumai) 2017年11月21日
結果的に、Tether社はUSDTのハードフォークを決め、ハードフォークすることでハッキングを無効化する処置を取ることを決めた。
3100万枚のUSDTがハッキングされてビットコインはガツンと下落
— ふうか·ᴥ·仮想通貨な女子大生 (@huuka_u_u) 2017年11月21日
↓
運営はUSDTのハードフォークでハッキングを無効化する処置を取ることを発表。下落は止まりBTCは再び上昇
とりあえず整理!φ(..)
※USDT = ドル価格と連動する仮想通貨(USDT≒1USD)、BTC下落時の退避先や利確に使われたりする。
実際にTetherの取引量を見てみたところ、14:00頃を中心に大幅に取引量が低下しているのがわかるかと思います。
短期取引で勝つためには、いかに相場を読んで経験を積むか…
短期取引で勝つためには、いかに相場を読んで経験を積むか…が重要らしいです。私はまだ大勝ちしているわけじぇないので、偉そうなことを言う立場ではないので、完全に受け売りですが。
上述したように、たとえ勝率が高かったとしてもドカンと負けてしまったら、収支はマイナスになってしまうので、勝つことは重要ですが、どこで諦めるかというのも重要です。
私も損切りが苦手で大きくマイナスになってしまうのですが、なるべく大損しないようにルールを決めて損切りするようにしています。大きく損を出さずにコツコツ利益を出していく…こうしてプラスを出していきながら、相場を読むチカラをつけていければと思います。