仮想通貨ニュース2018年2月:イタリアで仮想通貨NANOが流出?

f:id:tottotnet:20180212175126p:plain

 

こんにちは。totです。

 

史上最大の仮想通貨盗難事件と言われるコインチェック事件が起こってから約2週間、コインチェック社は停止していた日本円の入出金を2018年2月13日から開始すると発表しました。

 

 

 

 

ハッカーによって盗まれた約580億円相当のXEMについてはその後、匿名通貨のDASHに変換された…という話や、仮想通貨交換所を作成して、末端価格の15%引きで交換を受けつけるなど、盗難したXEMをどのように現金化しようか…という部分においてハッカーも一筋縄ではないかないと考えているのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

さて、そんな中新たな流出事件とも呼べる事象が起きたようです。

 

イタリアの仮想通貨取引所BitGrail(ビットグレイル)でおよそ200億円相当($17M)の仮想通貨NANO($XRB)が流出したとのことです。

これを受けて、BitGrailは顧客資金の支払いが難しいと発表しているとのことです。

 

ただし、このBitGrailは先月より10BTC/日の出金制限を設けていたこともあり、既に仮想通貨取引所として資金運営がうまくいっていないか、運営者による持ち逃げの疑惑も出ているとのことです。

 

既に、BitGrailのサイトについてはアクセスできなくなっているところを見ると、果たして本当に仮想通貨NANOが流出したのかは怪しいところのようにも感じます。

 

f:id:tottotnet:20180212174135j:plain

 

 

仮想通貨NANOは、時価総額で25位のアルトコインです。マーケットキャップはおよそ$12億ほどで、この7日間で約20%ほど価格が下落しています。

ただし、今回の件、特に仮想通貨NANOのマイナスポイントがなさそうなので、価格の下落に関しては一時的なものになるでしょう。

 

 

仮想通貨を始めるなら…

 

bitFlyer

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

 

Zaif

 

GMOコイン

 

QUOINEX