ハンコヤドットコム 第3期決算公告 / はんこの市場規模は3,000億前後?

こんにちは。totです

 

株式会社ハンコヤドットコム 第3期決算公告

代表取締役:藤田 優

当期純利益:6,758万

利益剰余金:8,474万

f:id:tottotnet:20170927111715p:plain 

 

ハンコヤドットコムの事業領域について

 

ハンコヤドットコムはその名の通り、ハンコをインターネット経由で販売することをメインとしている企業です。

ハンコは特に学校法人などで定期的に需要が発生するビジネスです。しかし、近年の少子高齢化によって、学校などの需要も徐々に低迷していっている傾向があります。

 

px.a8.net

 

ハンコヤドットコムは2000年に設立された会社であるが、今回の決算公告は第3期となっている。ハンコヤドットコムのホームページにはあまり記載されていないが、3期前から株式会社AmidAホールディングスを設立し、ホールディングス体制を敷いている。もともとのハンコヤドットコムは社名変更し株式会社AmidAホールディングスとし、新規でハンコヤドットコムを設立したため、第3期の決算となっていると考えられる。

 

www.amida.co.jp

 

はんこの市場規模について

ソースは不明だが、はんこの市場規模はおよそ3,000億ほどあると言われている。3,000億というのは、メガネの市場規模よりも少し小さいぐらいである。そう考えるとはんこの市場規模は結構大きいですね。

印鑑文化は日本特有のもので、今でもさまざまな公的文書においてハンコが必要とされています。海外では手書きのサインがメインだったりしますからね。

 

これだけデジタルが普及している中で、ハンコがなくならいのは、法律が大きく絡んでいる部分もあると思います。そしてもしハンコの市場が3,000億あるのであれば、それだけその市場を守ろうとする人たちも多いはずです。