こんにちは。totです。
今週の投資実績をアップデートしたいと思います。
2017年7月26日に実績公開したWealth Navi(ウェルスナビ)とTHEO(お金のデザイン)ひふみ投信、FOLIOの運用実績ですが、この1週間の運用状況を報告したいと思います。
実績公開!Wealth Navi(ウェルスナビ)とTHEO(お金のデザイン)、ひふみ投信、FOLIOの運用実績
2018年2月3日(土)時点での実績は以下のとおりである。
*Wealth NaviとTHEOは2016年11月22日スタート、Rheosのひふみ投信、FOLIOは2017年10月スタートです。
4社合計で115.9%の運用実績となっている。2017年年末の運用実績が116.8%だったのでこの1週間では運用損益は - 0.9%だったことになります。
それぞれ個別に見ていくと、Wealth Navi(ウェルスナビ)は先週と比較して- 21,321円となります。また、THEO(お金のデザイン)は前週比 - 7,374円となります。
また2017年10月1日からスタートしたレオスキャピタルワークスのひふみ投信は前週比 3,431円となりました。FOLIOは前週比 - 3,682円となっています。
ひふみ投信がついにロボアドバイザーを抜いてトップに!
ひふみ投信がWealth Navi(ウェルスナビ)を抜いてついにトップに躍り出ました。Wealth Navi(ウェルスナビ)は20%アップから停滞しており、それをずっとひふみ投信が追い上げていたのですが、ついにWealth Navi(ウェルスナビ) を抜く形となりました。
ひふみ投信はこの半年で見ても、基準価額が43,059円から54,066円と25%以上アップしています。1年で見ますと、1年前の基準価額が36,724円だったので、47%もアップしています。
単純に計算しても100万円預けていたら147万円になっている計算ですね。1,000万円預けていたら…一般的なサラリーマンの年収ぐらいになっています…。
ひふみ投信は以下のバナーから登録できます。テレビ等でも話題になっているため、気になる人は早めに登録しておくと良いでしょう!
前回の記事は以下の通りです。