こんにちは。totです。
突然ですが、「お金のデザイン」という企業をご存知でしょうか?
お金のデザイン社が提供するTHEOとは?
2016年2月にスタートしたお金のデザイン社が提供する”THEO”というサービスは、Fintechの中でも資産運用サービスの部類に入る。
THEOは、いわゆるロボアドバイザーと言われるが、これまで資産運用はファンドマネージャーと呼ばれる、”投資のプロ”が行なっていましたが、この部分をロボアドバイザーと呼ばれるAI(人工知能)によって置き換えて資産運用を行うサービスです。
2017年4月実績で、口座開設して運用している人数も1万人を突破している。
THEOを利用して、どのくらいの収益が期待できるかというと…
- 運用開始金額:50万円
- 毎月の積立金額:3万円
- 運用期間:10年
とすると、588万円が運用資産額として期待されるという(下記参照)
毎月3万円ずつ積立を行っているため、
- 月3万×12ヶ月×10年=360万円
が開始運用金額から加算される事になる。
すなわち、元本が410万円で、10年後には588万円になる…ざっくり言うと10年で43%ほど増えているということになる。
*ただし、正確には複利での計算になるため、このような単純な計算ではないということは予めご了承ください。
完全におまかせではなくリスク許容度を選択できる。
預けた資産の運用方針は、完全におまかせではなく、こちら側である程度方針を決めることができる。すなわち、元本毀損を覚悟の上で、ハイリスク・ハイリターンとするか、ローリスク・ローリターンとするかである。
THEOでは、
- 値上がり益重視の「グロース」
- 配当・利益重視の「インカム」
- インフレ対策の「インフレヘッジ」
この3つの組み合わせによって、リスク許容レベルを1から7まで選択することができる。
更に専門的な人は詳細にカスタマイズすることもできる。投資に対して知識があまりない人に関しては、上記のリスク許容度1から7の中で好きなものを選ぶと良いかと思います。
10万円からスタートできる
何よりありがたいのは、10万円から始められる点である。
10万円からスタートして、投資一任報酬が年率1.0%、売買手数料、入出金手数料、為替手数料もかからず、プランをいつでも変更できるというから非常に便利である。
Sponcored Link
100万円預けたその結果は?
さて…自分自身、このサービスを知ってから運用を始めていました。最初に50万円、そして次の日に50万円を入れてからそのまま運用をずっと行っております。
*ホントは積み立てて長期的な運用をした方が良いのでしょうけども…。
現状の結果はこちらです!
2016年11月末に、100万円投資したものが、2017年7月21日までの約8ヶ月で
+66,224円となっています。
8ヶ月で66,000円のプラスを良いとするか悪いとするかは人それぞれです。
こうした資産運用は、なるべく長期的な目線で考えるべき(だって偉い人が言ってた…)ので、6万円で旅行行けるぜイェーイとは単純にならないですが、8ヶ月銀行に預けておくよりは全然良いのではないでしょうか?
もちろん、資産運用ですから、元本毀損のリスクは必ずありますので、そのリスクをどう考えるかはありますが、ひとつの運用方法として検討して見る価値はあるのではないでしょうか?